settings.pyの修正

djangoのプロジェクト構成や、開発するアプリの設計に合わせて、settings.pyを修正する。主な変更点は以下の5つである。

  1. INSTALLED_APPS

  2. MIDDLEWARE

  3. 静的ファイル

  4. DATABASE

  5. django-heroku

INSTALLED_APPS

startappコマンドで作成したアプリケーションの名前を、下記のように追加する。

INSTALLED_APPS = [
    'django.contrib.admin',
    'django.contrib.auth',
    'django.contrib.contenttypes',
    'django.contrib.sessions',
    'django.contrib.messages',
    'django.contrib.staticfiles',
    'app名', <-- 追加する
]

MIDDLEWARE

静的ファイルを管理するために、whitenoiseパッケージをインストールする。

(myenv) $ pip install whitenoise

MIDDLEWARE = [
    'django.middleware.security.SecurityMiddleware',
    'django.contrib.sessions.middleware.SessionMiddleware',
    'django.middleware.common.CommonMiddleware',
    'django.middleware.csrf.CsrfViewMiddleware',
    'django.contrib.auth.middleware.AuthenticationMiddleware',
    'django.contrib.messages.middleware.MessageMiddleware',
    'django.middleware.clickjacking.XFrameOptionsMiddleware',
    'whitenoise.middleware.WhiteNoiseMiddleware',
]

静的ファイル関連

テンプレートになるHTMLファイルなどを保存するフォルダのパスを指定する。 coreのフォルダ構成は以下。メディアファイルの管理にAWSを使う方法は別途整理する。

core
├── __init__.py
├── __pycache__
│   ├── __init__.cpython-37.pyc
│   ├── settings.cpython-37.pyc
│   ├── urls.cpython-37.pyc
│   └── wsgi.cpython-37.pyc
├── asgi.py
├── settings.py
├── templates <-- フォルダを作成しておく
├── urls.py
└── wsgi.py

settings.pyにパスを追加し、TEMPLATESのDIRSパラメータで指定する。

ROOT_URLCONF = 'core.urls'
TEMPLATE_DIR = os.path.join(BASE_DIR, "core/templates")  # ROOT dir for templates
TEMPLATES = [
    {
        'BACKEND': 'django.template.backends.django.DjangoTemplates',
        'DIRS': [TEMPLATE_DIR], <-- 追加する
        'APP_DIRS': True,
        'OPTIONS': {
            'context_processors': [
                'django.template.context_processors.debug',
                'django.template.context_processors.request',
                'django.contrib.auth.context_processors.auth',
                'django.contrib.messages.context_processors.messages',
            ],
        },
    },
]

css/js/Imgなどのファイルを格納するフォルダを指定する。 collectstaticコマンドを使用した場合の参照先は、core/static。 settings.pyは以下のように修正。

BASE_DIR = os.path.dirname(os.path.dirname(os.path.abspath(__file__)))

# Static files (CSS, JavaScript, Images)
STATIC_ROOT = os.path.join(BASE_DIR, 'staticfiles')
STATIC_URL = '/static/'

# Extra places for collectstatic to find static files.
STATICFILES_DIRS = (
    os.path.join(BASE_DIR, 'core/static'),
)

メディアファイルはAWSなどを使用する場合もあるようだが、今回は以下の通り同じプロジェクト内のフォルダに保存するようにする。

MEDIA_URL = '/media/'
MEDIA_ROOT = os.path.join(BASE_DIR, 'media')

DATABASES

PostgresSQLの設定を参照。デフォルトではsqliteになっているので、そのまま使用する場合は特に変更する必要はない。

言語とタイムゾーン

LANGUAGE_CODE = 'ja'

TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo'

django-heroku

settings.pyの最後に以下を追加。django-herokuの設定の詳細は以下を参照。

# Activate Django-Heroku.
django_heroku.settings(locals())

一通り設定を終えて、runserverを実行。以下の通り、日本語のサイトが表示される。

最終更新

役に立ちましたか?